ずっとお世話になっています杉谷の現場で、いよいよ蔵の外壁に取り掛かっています。
昔の蔵は、躯体の心から土壁を何度も塗り壁をおこしてきますが、今回の下地は竹小舞をあんで荒壁をつけた柱面に大工さんが木下地で、やっこ蔵の形にバラ板をはって、およその形に貼ってくれました。湿式と乾式の両方の良いとこどりのような工法です。
工期も工費もずいぶん代わってきます。
ラス網をはり、軽量モルタルを塗ったあとすぐに土をなめし、そのあとは土ばかりで下地をつくりました。
やはり、漆喰をしあげるのには、いまだに土下地よりいいものは見つかりません。
水引きもゆっくりですし、砂漆喰でとても精度の良い下塗りができます。
【電話】090-1096-4179(事務所:0595-44-1280)
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【営業時間】8:00~18:00 (不定休)
【対応エリア】 伊賀市を中心に近隣エリア