ブログ
-
2024年10月29日
伊賀市佐那具にて蔵塗り替え工事
今年の夏場から、蔵の壁を塗り替えて、ようやく足場がとれました。
昔の酒屋さんの蔵で、民家の蔵にくらべると桁行がながく、角のとおりを出すのに苦労しました。
まだ戸前のぐるりの壁が残っていますので、また順次に紹介させ -
2024年10月29日
フジワラジルタッチフラット
個人様宅の浴室のやり替え工事で、浴室の入り口の壁を補修する工事に、シルタッチ珪藻土仕上げ材をつかい施工しました。
下地は平ボード
不陸調整材を塗り、乾燥後シルタッチをぬりつけて、簡単に漆喰程度まで押さえしあげにもっ -
2024年10月29日
撥水材『ウォーターセラミック』
慈眼寺さんで塗り終わった漆喰部には後日乾燥後撥水材を施工しました。
お堂のデザイン上、どうしても雨が直接あたる箇所があり漆喰保護と汚れ防止に活躍してくれそうです。
-
2024年10月29日
甲南町慈眼寺さんでお堂漆喰しあげ
滋賀県甲南町のお寺さんで納骨堂の漆喰しあげのご依頼をうけました。
よくみかける、本堂の廻り縁の下にしてある『カメバラ』のようなイメージで仕上げて下さいと、下地を木でキレイなRをおこし、大工さんが施工されたあとに、防水紙にラス -
2024年09月30日
玄関土間大谷石しあげ
堆積岩の一種である大谷石は薄い緑色の鉱物を含むため独特な風合いがあり、焼き締めたタイルとはまたちがい、石質柔らかいやさしい風合いがあります。
耐火性もあり、加工もしやすいのですが、やはり他の石とくらべるとずいぶんと柔らかいの -
2024年09月30日
基礎仕上げ材料『FCたま石』
住宅の基礎仕上げ材料の紹介です。
この材料の利点は、あまり塗代がない基礎面でも、和風に合う洗い出し風のしあげができるというところです。
たとえば、しぶき板と基礎面とのスキマが少なく、寒水石や豆砂利を使って厚塗りのし -
2024年08月29日
伊賀市馬場にて個人様宅、庭先コンクリートしあげ
毎年、草のもりに苦労する庭先と駐車場をコンクリートで仕上げてくださいと依頼いただき、つちのすきとりからコンクリート打設まで多くの職人仲間に助けもらいしあげました。
水勾配がすくないところに下水のマスが多々あり大変でしたが、刷 -
2024年08月29日
奈良県針で土物しあげ
洗面所の改修工事にあたり、ぐるりの壁を土物で仕上げました。
ラス板にラス網をはり、セメント中塗土で下塗りしたあとに、今回は四ミリにとおした砂と豊田の土で上塗り材料をつくり、本焼きの角ばん鏝でなでて、細かい表情をねらいました。 -
2024年08月29日
伊賀市石川にて丸帯意匠
以前にチリ廻りという技法を紹介した壁の下部に丸で帯をつくりまさした。
よく平面で漆喰や砂色材をつくり壁を引き立たせる意匠をとりますが、今回は漆喰を半球に立体に盛り帯としまさした。
ちょうど合うサイズに塩ビパイプで鏝