ブログ
-
2024年07月30日
漆喰しあげ、紙スサしっくい金鏝おさえ
甲南町杉谷ですすめていた漆喰塗り仕事もいよいよ終わりを迎えてきました。
部屋内のほぼすべての壁が漆喰でのしあげで、今回は一番表層に紙スサ漆喰を塗り鏝押さえにしました。
紙スサのもつキメのこまかいツルっとした風合いと -
2024年07月30日
信楽田代大谷製陶所さんオリジナルタイル施工
土壁の大直ししあげでお世話になっていました大谷製陶さんの寮2階に完成した台所と洗面台まわりに、お手製のタイルはりをさせていただきました。
湿式で作るタイルは大変苦労されたようでしたが、こまかい出角や入隅ようの役物タイルまで作 -
2024年05月29日
土中塗りのしかたノレン技法
久しぶりにノレンを使った中塗りをしましたので紹介させていただきます。
仕上がった壁と柱の間に入るひび割れをチリ切れといいます。
原因は乾燥不足で塗り工程をすすめたり、経年変化で柱がやせてくることなどがあげられますが -
2024年05月29日
伊賀市上野妙覚寺さんにて漆喰壁しあげ
伊賀上野の街も古くからの城下町ですが、旧市内も空き家になった古い建物の解体などがすすんでいます。
お隣さんが取り壊されるとそのお隣さんで仕上げていなかった古い壁が現れます。
今回の漆喰しあげもそのような古い壁で、脆 -
2024年05月29日
甲南にて中塗り作業と内壁漆喰しあげ
5月に入り甲南で中塗り作業が進みかけています。
ラスボード下地も中にはありまして、石膏を最初に塗ってすぐに中塗り土を鞣し塗りし下塗りとします。
中塗り土は今回は瀬戸市の土をつかいました。
配合時に少し藁ス -
2024年05月29日
信楽田代にて、土大直ししあげ
信楽田代での大工さんの造作も大詰めをむかえ、壁の仕上げがはじまりました。
柱に塗代の墨を出し、荒壁の土にワラと山土をたして厚付けできるよう配合します。
乾燥後はこれで化粧壁となりますので、できるだけ面上にヒビ割れが -
2024年05月29日
伊賀市内古民家にて珪藻土シルタッチSRしあげ
伊賀市内の古民家の壁の塗替えに、フジワラシルタッチを使いました。
珪藻土の材料の中ではいちばん漆喰の金鏝押さえに近いくらいにまで平滑な仕上げ面が可能です。
仕上ったあとの手触りも心地よい材料で、いつも使ってもらった -
2024年04月01日
続、研修旅行 常滑市リクシルどろんこ館を訪ねて
リクシルのものづくり体験施設どろんこ館で、ひかる泥だんごを習ってきました。
僕たちが普段やっている生石灰クリームを使わず半生の粘土土に色土を塗りしあげていくやり方で、使うどうぐも工程もちがい、とても興味深い体験でした。
-
2024年04月01日
甲南町慈眼寺境内にて、あづまや土間洗い出ししあげ
滋賀県の慈眼寺さんの境内にて、あたらしく建てるあづま屋の土間の洗い出ししあげを依頼いただきました。
コンクリート下地からの工事で、冬の厳冬期でもあり、駆体を凍てつかさないように気をつけて工事を進めました。
洗い