ブログ
-
2019年05月20日
伊賀市丸柱で登り窯の修理
僕の住む伊賀の里山 丸柱は 古くから『伊賀焼きの里』として有名で、昔からの窯元さんがたくさんあります。
登り窯もたくさんありまして、やはり薪で高温になるために膨張収縮を繰り返すたびにヒビが入ってきます。
温度
-
2019年05月20日
伊賀左官業組合 有志旅行
そもそも ホームページのブログの最初の記事は 研修旅行の報告 からはじまったような記憶が…
早いものであっという間に1年。
今年も伊賀左官業組合の有志メンバーによる研修旅行に行ってきました。
-
2019年05月20日
伊賀市で左官 瓦面戸塗り
伊賀市 にて 個人宅 傷んだ屋根瓦の面戸部漆喰塗り替え、鬼瓦の漆喰巻きをさせていただきました。
幾棟もありましたので、手持ちの本漆喰では足りず、むしろ糊を炊きあげて本漆喰をつくること二回。
瓦面戸部分は 放って
-
2019年04月30日
漆喰塗り替えリフォーム
よく「古い漆喰壁を剥がさずに、その上からまた新しい漆喰を塗ることは可能ですか?」と相談いただきます。
「できます!」
今は各メーカーからいろんな下塗り調整材料が販売されていまして、剥が
-
2019年03月26日
石積み階段のリフォーム
地元、伊賀市丸柱にあります『ギャラリーやまほん』さんのギャラリー増築工事に入らせていただいています。
こちらのギャラリーさん、同じ敷地内にカフェも営業されていまして、まずはかねてから上がり降りがしにくかったカフェへの入口の
-
2019年03月12日
伊賀市で和室壁 糊土しあげ
伊賀市内にて 和室壁の仕上げ塗りを依頼いただきました。
こちらのお宅完成引き渡しから二年間じっくりと柱も壁も乾かしたいとの施主さんの意向で、その間にいろんな所の壁を見て回られたようです、楽しみながらサンプル作りにも参加して
-
2019年03月11日
伊賀市内にて蔵の改修工事
新年のご挨拶もブログ上でしないまま、あっという間に三月の半ばになってしまいました。
この冬場はいろいろと工期の重なる工事ばかりで すっかりブログもおろそかに。
寒い時期でしたが、暖かい日を見つけては少しずつ伊賀
-
2018年12月24日
どきどきの 荒壁ぬり
12月も半ばをすぎ 伊賀では朝ものすごい霜の日ができてきました。
以前から編んでいました壁下地も できあがり、いよいよ荒壁ぬりとなりましたが、とにかく寒い。
土壁は寒さに敏感で、養生を仕損なうと表面を凍結させて
-
2018年12月22日
古民家改修工事 かべ竹小舞編み
12月に入り お隣の滋賀県甲賀市にて今年最後の竹編みをさせてもらっていました。
昔からいう「壁下地」というもので、割竹を格子状に編みつけていき、その上に土壁をつけていきます。
大工さんは、『木組みと土壁の家』に
-
2018年12月19日
伊賀市左官工事 浴室壁リフォーム
浴室内の壁をできるだけ低予算で リフォームをお願いしますと依頼され、カチオン系の下塗り材を使用し、既存の壁やタイルはそのままに、ファイバーネットをふせこむことで壁のクラック対策も兼ねて下塗りしたうえに、防水系のアールダンテという商品で